うしミルク とは
Cow-Milk
体の半分はうし、もう半分は牛乳パック
その名は「うしミルク」
私たちは食べることで生きている
スーパーに行けば食品があふれている
でもその食品がどこからどのように
私たちに届いているのか?が見えにくい
”うしミルク”はアートを通じて
「子どもたちに命をいただく大切さを
知ってもらいたい」
という思いから生まれました
ー kammy ー

六甲山牧場
牧場でうしミルク。
六甲ミーツ・アート芸術散歩2022
作品名「六甲山の乳搾り」としてデビュー
神戸市長賞を受賞した愛称”うしミルク”が
2025年、神戸市立六甲山牧場に
「ただいま」「おひさしぶり」
そして、「はじめまして!」
うしミルクはモーモーエリアにいます

「牛乳でスマイルプロジェクト」とは、「牛乳・乳製品をとることで笑顔になってほしい」という願いを込めて、農林水産省と一般社団法人Jミルクが2022年6月に共同で立ち上げたプロジェクトです。共通のロゴマークのもと、さまざまな企業・団体・自治体など幅広い参加者が牛乳・乳製品の消費拡大の輪を広げる活動を行っています。kammy+OK!はこのプロジェクトに参加しています。
神戸市立六甲山牧場


動物と自然とのふれあい
神戸市立六甲山牧場はスイスの山岳酪農をモデルに1950年に畜産振興の拠点として六甲山に開設されました。約5年間におよぶ牧草栽培試験を経て、1956年に牛2頭、羊3頭が導入され、放牧を開始。動物や自然とのふれあいの場を市民に提供する「観光牧場」として一般向けにオープンしたのは約50年前の1976年のことです。
甲子園球場約32.6個分の敷地面積のうち、一般開放されているのは同約6個分。広大な場内を羊が自由に歩き回っています。六甲山牧場で暮らす動物たちとのふれあい体験やシープレース、乳製品を手作りして味わったり、ウールクラフトに挑戦したりできる体験教室も人気。六甲山牧場の特色を活かしたカフェ・レストラン、売店も揃い、幅広い年齢層が楽しめるレジャースポットです。
◆住所:〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町中一里山1-1
◆TEL : 078-891-0280
◆営業時間 9:00〜17:00(入場は閉園30分前まで)
◆定休日火曜日 ※7/21〜8/31は無休
※年末年始休業や臨時休業等、最新情報はホームページのお知らせよりご確認ください。

高取山ふれあい公園
2023.3.18 -2025.3.20
キャンプ場でうしミルク。
六甲ミーツ・アート芸術散歩2022で
デビューした"うしミルク"が
滋賀県多賀町の高取山ふれあい公園に展示
約86haの山がまるごと公園になったキャンプ場で
"うしミルク"の第2章が始まります
2025.3.20展示終了しました。
ありがとうございました
撮影協力:高取山ふれあい公園 YOBISHIプロジェクト
高取山ふれあい公園
かつて彦根藩の所有林だった高取山。その名の由来は、彦根藩主がこの地で鷹狩りをおこなったことからといわれています。現在では約86haの山がまるごと公園になった自然豊かなキャンプ場として人気のスポットになっています。
年間を通して利用できる宿泊施設のバンガロー、テントサイトやオートキャンプ場のほか、バーベキュー施設やパンやピザを薪を使って焼くことができる「森のかまど」などを整備。ビギナー向けのキャンプセットのレンタルなどもあります。
滋賀県で希少種指定されている多数の山野草が生息する園内で自然を感じるハイキングのほか、アスレチック、クラフト教室、陶芸教室などのアクティビティも充実しています。
◆住所 : 〒522-0335 滋賀県犬上郡多賀町大字藤瀬1090-1
◆TEL : 0749-49-0635
◆FAX : 0749-49-0637

六甲ミーツ・アート芸術散歩2022
2022.8.27-11.23
六甲山でうしミルク。
もともとは絵画のモチーフだった"うしミルク”を
乳牛の原寸大のサイズにした立体作品に
六甲ミーツ・アート芸術散歩2022の
公募アーティストに選出いただき
作品名「六甲山の乳搾り」は
神戸市長賞を受賞しました