活動報告

Activity Reports

What's going on?

8月11日「山の日」に発表予定で雨天中止になっていたkammyデザインのうしミルクのサイン(看板)を設置しました。森の中に佇むうしミルク。チャームポイントの「お尻」にさらに注目いただくため「あのお尻から何が出ている?」と直球のコピー。さっそく来場者の方から「ユニーク」「綺麗」「可愛い」の声をいただきました。ありがとうございました!

「里帰り!うしミルク in 六甲」六甲ミーツ・アート芸術散歩2022で発表した「うしミルク」。2023-2025、滋賀県多賀町のキャンプ場・高取山ふれあい公園の展示を経て、神戸市立六甲山牧場の乳牛舎エリア「モーモーエリア」にて展示しています。今回の展示のためにミルクカップも新たに作成しました。六甲ミーツアートでみられた方もまだ会っていない方もぜひご来場ください。

「さあ、飛び出すゾウ!」うしミルクのいる高取山ふれあい公園にかわいいお友達が遊びにやってきた!久田工芸さまの公式「飛び出し坊や とびたくん」、神谷デザイン・坂本成志さまの公式「飛び出しゾウや」そして、令和5年度多賀小学校・大滝小学校6年生の卒業制作「飛び出しゾウや」。芝広場でかけっこしたいなあと思ってそうな、うしミルク。写真提供:シガタガゾウのサト祭り実行委員会

高取山ふれあい公園で「集え!シガタガゾウのヒト うしミルク感謝祭」を開催しました。第一部は自然観察指導員の中川信子さまによる「多賀の花のプレ観察会」。第二部は「うしミルク1周年記念+1年延長BBQパーティー」でした。ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!

11月3日(金・祝)東京・豊洲で開催された「土日ミルクフェス2023」(一般社団法人Jミルク主催)に牛乳でスマイルプロジェクトのメンバーとして、よつ葉乳業株式会社さま、日本テトラパックさまとの共同ブースに出展させていただきました。牛乳・乳製品を使ったキャンプ料理、アウトドア料理に親しんでいただくきっかけになれば嬉しいです。ご来場の皆さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。

あけぼのパーク多賀の神谷利男「食べるを生きる」展ではさまざまに表現されたうしミルクが登場。この特別展のために新作「うしミルク in 多賀」が発表されました。デジタルプリントの作品です。写真提供:シガタガゾウのサト祭り実行委員会

骨太月間のイベントとして「牛乳でスマイルプロジェクト」のメンバーと地元の企業さまのワークショップが高取山ふれあい公園で開催されました。うしミルクのいる芝広場では「よびし市」が同時開催。楽しい笑顔が溢れる1日となりました。ご来場のみなさま、ご協力くださったみなさま、ありがとうございました。

うしミルクのいる滋賀県多賀町の「高取山ふれあい公園」と「あけぼのパーク多賀」を会場とした「アケボノゾウの骨太月間 feat. うしミルク」がシガタガゾウのサト祭り実行委員会主催のもとはじまりました!

6月は「牛乳月間」。うしミルクが展示されている高取山ふれあい公園[滋賀・多賀]をロケ地に楽しく美味しい「牛乳でキャンプめし」キャンペーンが始まりました!kammy+OK!は「牛乳でスマイルプロジェクト」のメンバーです。

kammyがプロデューサーをつとめる第1回シガタガゾウのアート展が3月18日(土)、あけぼのパーク多賀 多賀町立博物館にていよいよ開幕します!国の天然記念物に指定されたアケボノゾウ化石をテーマにした初めてのアート展。kammyが地元の方と一緒にイチから創りあげた新しい「ゾウの芸術祭」をお楽しみください(+OK!)

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう