活動報告

Activity Reports

What's going on?

六甲ミーツアート公募アーティストに選出していただきました!グループ展でのエディターさんとのちょっとした会話から企画書作成して応募したら入選してしまいました。実はこの後がめちゃ大変というか…屋外なので… でもでも お楽しみに!(kammy)

六甲山で下見会

2022年06月12日

六甲山の会場で内定者による下見会。最寄駅からバスに揺られること十数分、六甲ケーブル下駅に到着。山小屋風待合室で展示をじっくり見学する。「六甲山物語」のパネルに<六甲は、もともと難波のムコウにある山、のムコウに六甲の字があてられたもので、のちにロッコウと呼ばれるようになりました>とあり、目からウロコがぽろぽろと落ちまくる。六甲ケーブル開業90周年記念の楽しげでめでたいパネル、そのムコウのトンネルのムコウへ、いざ!(+OK!) ※2022.7.7UP

大阪・堀江のkammyさんのオフィス。六甲ミーツ・アートのUさん、Wさんとの面談。思えば、応募のきっかけは京都で開催されたkammyさんの[Enjoy絵画 三人展]を鑑賞した際に、控えめに告げられた「六甲ミーツ・アートに出展したい」の一言。公募アーティストの募集締め切りまで余裕はないけれど、まだ間に合う!とふたりで企画を練り上げた。そして、面談当日。無事内定をいただくや、さっそくUさんに作品の’ある仕掛け’の具体的な相談をするkammyさん。プロジェクトが本格的にスタートした記念の日(+OK!) ※2022.7.7UP

着電あり。

2022年05月21日

樹齢1000年を超える和地の大カツラ。渓流にまたがる巨木のさらに上流から清らかな水が湧き出でている。新緑が眩しい。パワースポットというのはこういうところかしら?と深呼吸をしていると携帯に着電あり。kammyさんから。「六甲ミーツ・アートさんから連絡があり、候補に上がっていると…」。びっくり!ビックリ!(+OK!) ※2022.7.7UP

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう